旭川電気軌道 - 3.装備 -

運賃収受系

1991年にクレジットカードによる運賃収受システムを,全国に先駆けて導入した旭川電軌.
代わりに,ごく一般的な磁気カードのサービスは実施されなかったため,少し変わった車載機器構成となっていました.
2012年秋にICカードシステムを導入.先立ってクレジットカードによる収受システムは姿を消しています.

運賃箱

旭川電軌 運賃箱31

運賃箱(小田原/RX-FAN)

ICカード"Asaca"導入の際に行われた機器更新の際導入されたものです.
道北バスのシステム更新の際にも,同型が導入されています.


運賃表

旭川電軌 運賃表32

近郊運賃表(小田原)

一般路線車が装備している7セグ表示の24区間タイプ.
もともとは券なしから始まっていましたが,ICカード導入の際,整理券0番へと変更されています.


中ドア機器類

旭川電軌 中扉ICリーダー33

中扉ICリーダー

ICリーダーも小田原製.
タッチ部がピンクで塗られ,目立つよう工夫されているのがわかります. なお,トップドア車でも同様のものが前扉付近に取り付けられます.


旭川電軌 整理券発行機34

整理券発行機

整理券発行機もごく一般的なものが使用されています.
小田原製のサーマル式です.


旅客案内系

行先表示器

旭川電軌 側面行先表示器(LED小)35

側面行先表示器(LED/交通電業社)

現在,一般路線車のほぼ全車がLED式行先表示器を装備しています.
先述の通り,腰板部に側面表示器が設置されていますが,LED化の際も交通電業社製(KS-L7131A)を使用し,外観を損ねないよう工夫されています.


旭川電軌 側面行先表示器(LED大)36

旭川電軌 側面行先表示器(LED/交通電業社)

ノンステ車では大型のものも存在します.
やはり交通電業社製です.


旭川電軌 側面サボ37

旭川電軌 側面サボ

郊外車では幕式のものを装備する車両もまだまだ現役です.
側面はサボやマグネットステッカーによる表示で対応しています.


旭川電軌 2.車両概観へ 旭川電軌 0.目次へ 旭川電軌 これより後のページはありません